07.12.08:00
[PR]
10.06.12:48
三重県スポーツフェスティバル
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
10.06.12:46
なつみやげ
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
10.05.09:11
成年の部 鈴鹿市・四日市市戦~三重県スポーツフェスティバル
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:3 TRACKBACK]
10.04.11:40
少年の部・鈴鹿市代表~三重県スポーツフェスティバル
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
芽人も今年で四年目の選抜・・・最年長ということで主将をまかされましたよ

ということで対戦前のオーダーを読みあげてます。
住田選手
里見選手
権蛇選手
神京夏選手と芽人
監督は瀬古先生・・・白卓日記
鈴鹿市・少年の部代表は2位とおしくも優勝を逃しましたが とっても楽しかった大会だったそうです。瀬古監督も一年生たちの成長をほんとに嬉しそうにほぼ自慢といっていいくらいに笑顔で話してくれましたよ。
芽人も今が一番卓球をしていて楽しい時期なのかもしれませんね・・・
10.03.18:20
どてっぱらをぶちぬかれちゃったね・・・
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
いつのまにか踏み抜かれていたそらまめのマンホールのふたを 卓球仲間の陸パパこと平井さんが取り替えてくれました。
ぼくのココロの穴もいっしょに治してくれました。
平井さん・・・ 「何人(なにじん)?」「卓球人ですっ!」 ③
神京夏選手のお母さんが送ってくれた写真メールです。
三重県スポーツフェスティバル
芽人は神選手とダブルスを組んでます!!
09.30.23:30
はるきの父ちゃん
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]

はるきの今日のオーダーは携帯のデータの過去のぼくの写真でした。
・・・らしくて素敵だよっ

はるきのお父さんもそらまめブログを見てくれてて
最近の連続写真の卓球解説もおもしろいけど
「親の切実な思いを書いた記事がいいっ」って言ってくれましたよ!
そらまめブログの本当を理解してくれててうれしいです

これからも芽人にいろんなことを教えてくださいね・・・
卓球以外のことも



けっして あか抜けるなっ!
09.29.15:05
ふたりの手の内
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
独特の間合いから・・・
横回転が強め?ハーフロングで真ん中よりのコース・・・
チキータにいくと見せかけて・・・
あえて回転に逆らってフォアサイドに流しました。
逆をついたはずが待たれました。
芽人は両ハンドでカウンター待ちです・・・
狙いすんだように肩口ミドルに入れられました。
こんな短いラリーの中にもふたりの駆け引きがあるのです。
8リーグ四戦目
09.28.11:04
緑色なワケ
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]

道場が緑のシャツでいっぱい・・・

三重県スポーツフェスティバル 卓球競技の
鈴鹿市代表に選ばれたんですね。
・・・で おそろいのシャツをいただいたワケですねぇ!
なんと芽人は主将を任されたようで
上機嫌でした。
権蛇選手・住田選手・里見選手そして
神選手で臨みます。

でも京夏選手は・・・

こっちの緑が似合います!!
知らない顔してこっちのシャツで出場してっ


権蛇選手
住田選手

里見選手

神選手です。
09.26.09:18
名古屋オープン後藤杯
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
09.26.09:08
蹴り返し
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
今どきの卓球を象徴する技術のひとつ・・・
蹴り返し
カウンター

バックスイングは小さく

相手のボールの威力を利用して・・・まずこれ基本。
山本雄飛選手のカウンター攻撃です。



勘がいい?思い切りがいい?フットワークがいい?
リスクがあってもしっかり振り抜きます 多少フォームが乱れても・・・。
一瞬バランスを失ったかのようにように見えてもまったく平気!

リスキーなカウンタープレーからの

音速・光速の
ジャンピングドライブ!

山本雄飛選手らしいプレーです。
その裏づけに山本選手は正座からそのまんま静止倒立ができるくらいのバランス感覚を持っているのです。
蹴り返し
カウンター
バックスイングは小さく
相手のボールの威力を利用して・・・まずこれ基本。
山本雄飛選手のカウンター攻撃です。
勘がいい?思い切りがいい?フットワークがいい?
リスクがあってもしっかり振り抜きます 多少フォームが乱れても・・・。
一瞬バランスを失ったかのようにように見えてもまったく平気!
リスキーなカウンタープレーからの
音速・光速の

山本雄飛選手らしいプレーです。
その裏づけに山本選手は正座からそのまんま静止倒立ができるくらいのバランス感覚を持っているのです。
09.25.00:28
しのぐ
- [CATEGORY:☆ピンポン・・・卓球話! COMMENT:0 TRACKBACK]
フィッシュ・・・
低いロビング? しのぎの技術ですね。
フィッシング・・・釣りをしているみたいな格好からのネーミングだそうです。
でもここまでの体制に持ってこられると 決して攻めている側が有利ではなくなってしまいます。なぜならこんなふうに
巻き返しから いきなり劣勢のラリーにされるからです。
この手のラリーは小川翔選手の十八番ですが どんなラリーも最後まであきらめない・・・そんな気持ちで練習や試合をしているうちに磨かれていった技術ですね
