04.21.04:45
[PR]
01.27.11:32
バチぬけ
バチぬけ・・・関東流でいう ゴカイの産卵ですね。
この時期の 伊勢湾のシャローのシーバスは この 「バチぬけ」につくことが多いです。
「バチぬけ」の 様子は なし。
ていうか 年中 効くような感じ・・・115mm ツーフック ファットボディを ビッグワン用に 作ってくれないかなー。
シーバス釣り 自転車・ラパラ・バスロッドの 時代 「バチぬけ」なんて用語が 流行ってなかった頃
やっぱり ゴカイに ついたシーバスは 定番 ラパラCDー9に 反応しにくいってのは しってましたねー。
そこで ラパラを CDJー9 にしたりで あるていど ・・・で そん中で これ いちばん! でした。
これは スケールモデルですが フルサイズの方が 使いやすかったねー。
当時でも いわゆる 「安物!」の部類のコレは ななめに泳ぐやつも多く その中でも 泳がないヤツで
シッポのパーツが 「ゆらゆら」 するだけのに 反応が よかったのを 憶えています。
まあ 「マッチ ザ ベイト!」じゃなくても 釣れてしまうのも シーバスなんですけどね・・・今も昔も。
こんな そらまめの 休日です。

PR
- トラックバックURLはこちら